fc2ブログ
70s~80sの洋楽 おすすめCDレビュー
「名曲、迷曲、あぁ!この曲」70s80sのロック・ポップ系洋楽ヒット曲とアルバムの小コメント。このころの洋楽が青春だった。 今も衰えを知らない洋楽たち。まだ若いと思っているマイウェイ・コジの洋楽雑記帳。
ダイアーストレイツ~「ロミオとジュリエット」
ダイアーストレイツ流バラード。

しゃがれ声とシンプルで清涼感のあるギターの響きがとても心地よいマークノップラーの才能が光るロックグループ ダイアーストレイツ

ハードロックでもないし、かといってプログレッシブなサウンドでもない。シンプルなサウンド作りなのに、何気なく聴き入ってしまう魔法のような心に引っかかる独自の音楽を提供してくれるダイアーストレイツ。
1980年リリースの「メーキング・ムービース」では4人から3人グループとなって作成されたアルバムではあるが、それをバネとして更なる飛躍を遂げているアルバムである。

その中で、バラード系の曲といえば5.「ハンド・イン・ハンド」
バラードといってもただ単にきれいでもの悲しいというのではなく時に優しく、時に力強くといったダイアーストレイツ流バラードが聴ける。
ピアノとマークのボーカルから始まり、すぐにハードなサウンドになるのだが、どこかしら哀愁を漂わせているナンバーである。曲全体としてはバラードとは言いがたいのかも知れないが、これがダイアーストレイツの魅力でもある。 

そして2.「ロミオとジュリエット」こちらのほうがバラードよりバラードらしい曲である。もちろん力強さも出てくる。Making Movies
乾いた音にギターからピアノ、ボーカルへと優しく進んで行くサウンドはさりげなくそして軽いタッチのリズムは聴いていて心が休まる感じさえする おすすめの一曲である。

全体的に派手な演出というかやたら大きな盛り上がりというような感じがないものの、その分、じっくりと聴けるというかさりげなく何度でも聴きたくなるアルバムでお気に入りのアルバムである。


閲覧ありがとうございました。⇒ 
ブログランキング
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kkoji1111.blog21.fc2.com/tb.php/365-c5c48765
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Deep Purple in RockDeep Purple (1990/10/25)Warner Bros.この商品の詳細を見るいよいよ黄金時代によるハードロック第一作、その名もインロック。これまで、ツェッペリンやフリーなどの成功を横目で見ていた分、
2007/07/20(金) 23:52:55 | SAMARQAND淫美ブログ
SEO対策:洋楽