fc2ブログ
70s~80sの洋楽 おすすめCDレビュー
「名曲、迷曲、あぁ!この曲」70s80sのロック・ポップ系洋楽ヒット曲とアルバムの小コメント。このころの洋楽が青春だった。 今も衰えを知らない洋楽たち。まだ若いと思っているマイウェイ・コジの洋楽雑記帳。
デビット・ボウイ~『世界を売った男』
神秘的に見えたボウイ。

ボウイの女装したジャケットが話題となった作品であるが後に、左足を思いっきりあげ、ピッチャーのようなジャケットに変更されたことのある1971年リリース、デビット・ボウイの『世界を売った男』

ボウイの怪しい雰囲気と神秘的な姿そして独自のロックティストが開花したサウンドが楽しめる。

後のジギー・スターダストの成功をにおわせるサウンドが魅力な「オール・ザ・マッドマン」
ハードであるがポップ感覚がなんとも絶妙なバランスで聴ける。ギターのスリリングな演奏もこのナンバーの目玉だ。
トニー・ヴィスコンティ、ミック・ロンソン、ウッディ・ウッドマンジィ、ラルフ・メースをバックに「性」、「神々」、「狂気」を歌うボウイはまるで異次元の人のような神秘的な存在だった。

The Man Who Sold the World

The Man Who Sold the World
posted with amazlet at 08.04.16
David Bowie
Virgin (1999-09-28)
売り上げランキング: 17713
おすすめ度の平均: 5.0
5 Art Rock
5 ボウイのCDの中でそれほど知名度は高くないけれども…

テーマ:'70年から'80年の洋楽 - ジャンル:音楽

閲覧ありがとうございました。⇒ 
ブログランキング
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kkoji1111.blog21.fc2.com/tb.php/461-acf4cda9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
The Man Who Sold the WorldDavid Bowie (1997/09/01)Emiこの商品の詳細を見る アルバムジャケットの女装はオリジナルですが、発売された当時は物議をかもし...
2008/04/16(水) 23:51:38 | SAMARQAND淫美ブログ
SEO対策:洋楽