fc2ブログ
70s~80sの洋楽 おすすめCDレビュー
「名曲、迷曲、あぁ!この曲」70s80sのロック・ポップ系洋楽ヒット曲とアルバムの小コメント。このころの洋楽が青春だった。 今も衰えを知らない洋楽たち。まだ若いと思っているマイウェイ・コジの洋楽雑記帳。
デビットギルモア(David Gilmour )②
昨日にひき続きデビットギルモアのファーストソロアルバム「David Gilmour 」
1978年リリースと27年の月日がたってもまったく古くささなんか感じません。それだけ飽きのこない不思議な音作り(ピンクフロイドの専売特許か)で、プログレッシブロックという枠の角の部分を落としたようなソフトタッチなプログレッシブロックに仕上げて聞きやすくしているのが特徴ではないでしょうか。

だがギター及び、ボーカルのトーンはピンクフロイドそのものだし、プログレという芯が一本通っている音作りで、しいていえば職人的サウンドだと思います。プログレロックをあまり聞かない方にもお勧めのアルバムです。






ロックリサーチ

テーマ:洋楽CDレビュー - ジャンル:音楽

閲覧ありがとうございました。⇒ 
ブログランキング
コメント
この記事へのコメント
今月は宣伝.comにお越しいただき、まことにありがとうございました。
おかげさまで当サイトはGoogle検索「"宣伝.com"」で上位表示されています。
これもひとえにお越しいただいたおかげであり、これからも宣伝.comは貴サイトのお役に立てるHP支援サイトとして尽力していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
2005/11/21(月) 22:08:46 | URL | #-[ 編集]
この暗さが・・・
ちょうど、WALL作ってる前後に作ったアルバムということでとてもギルモア自信体調が悪く、ウォーターズともうまくいってない時なので歌詞が意味深ですよね。
2006/01/16(月) 20:31:00 | URL | evergreen #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kkoji1111.blog21.fc2.com/tb.php/76-b5002f34
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
SEO対策:洋楽